AIと歩む投資生活のスタート地点|始めた理由ときっかけ

AIと投資初心者が始める投資生活を象徴する右肩上がりのグラフ 投資の始め方

こんにちは、ヤスです。40代後半・投資経験ゼロの僕が、なぜ今「投資」を始めようと思ったのか。AIの力を借りながら一歩踏み出したリアルを、等身大で書いていきます。

今まで投資をしてこなかった理由

ここからは、僕がなかなか投資に踏み出せなかった理由をちょっと振り返ってみます。

投資=ギャンブルって思ってた

正直なところ、投資って「上がった下がったで一喜一憂するゲーム」だと思ってました。
株価がちょっと動くだけで気分が上がったり下がったり…そんなイメージが強かったんです。

お金がないから無理!って決めつけてた

「お金がないから投資なんてできない」って思い込んでました。
でも、何もしなければ結局ずっと同じまま。
今思うと、そこで止まってたのはもったいなかったな〜って感じます。

むずかしい用語の壁

投資用語って聞くだけで、もうやる気が削がれる…。
NISA?インデックス?なんかカタカナばっかりで「難しそう」って思い込んでました。

✅ 「ギャンブルっぽい」という誤解
✅ 「資金がないから無理」という思い込み
✅ 「用語がむずかしい」という心理的ハードル

投資を始めるか迷いながら考える男性のイメージ

投資を始めた理由

じゃあ、そんな僕がなぜ投資を始めようと思ったのか。

このままじゃマズイって気づいた

お金がないから投資をしない…って思ってたけど、じゃあ何もしなければ一生そのまま。
それよりも、ないなりに少しでもプラスにしていった方がマシなんじゃ?と気づきました。

世の中で「投資」の話題が増えてきた

最近ほんとによく耳にしますよね、NISAとか投資とか。
テレビでもネットでも「新NISA」とか「S&P500」とか。
そういうのを聞くたびに「そろそろ自分も考えないとダメかな」って思うようになりました。

将来の不安と小さな憧れ

老後のこととか、将来のお金のことを考えるとやっぱり不安はあります。
もっと余裕があれば、ちょっとした旅行や趣味だって楽しめるのに…。
そういう「小さな憧れ」みたいな気持ちも背中を押してくれました。

AIに出会って変わったこと

そして一番大きかったのは、AIの存在です。

一人で調べるのは大変だった

正直、僕一人だと「何を勉強したらいいの?」「どこから始めたらいいの?」って迷って終わりでした。
用語も多いし、本を読んでも途中で眠くなるし…。笑

AIに聞けば答えてくれる

でもAIなら、わからないことをその場で聞ける。
しかも僕の状況に合わせて提案してくれる。
「これは助かる!」って本気で思いました。

株価の動きに気づいた

ニュースでよく聞く「日経平均が過去最高」とか「S&P500が大幅下落」とか。
上がったり下がったりしてるけど、長い目で見たら結局上がってるんじゃない?
そう思ったときに「やっぱり始めた方がいい」って腹を決めました。

これからの気持ち

もちろんまだ始めたばかりで、不安も疑問もいっぱいです。
でも、やらなきゃ変わらないし、少しずつでも数字が動くのを楽しみにしていこうと思います。

AIを活用してパソコンで投資について調べるイメージ

コメント

タイトルとURLをコピーしました