学びと気づき

学びと気づき

投資における「安定」って何?S&P500から学んだ僕の安定基準

こんにちは、ヤスです。投資を始めてからずっと頭の中にあるテーマがあります。それは「安定」って何だろう?ということ。今回は、僕なりの「投資における安定」について考えてみました。そもそも投資を始めた理由と“安定”の疑問僕が投資を始めたきっかけは...
学びと気づき

【初心者体験談】暗号資産を初めて買って気づいた販売所と取引所の違い

🚀 初めて暗号資産を買った瞬間の気持ち初めてコインチェックで「購入ボタン」を押したとき、思わず「え、もう買えたの?」と思いました。それくらい簡単で直感的。そして画面にビットコインの残高が表示された瞬間、「ついに自分も暗号資産デビューだ!」と...
学びと気づき

【体験談】NISAの成長枠と積立投資枠を勘違いしていた話

💡まずはNISA口座って何?こんにちは、ヤスです。今回は、僕がやらかした(!?)NISAの勘違いについて書いてみようと思います。まず簡単に言うと、NISA口座とは投資の利益に税金がかからない「非課税制度」のこと。普通の口座だと利益に約20%...
学びと気づき

投資信託デビュー体験記|S&P500・オルカン・日経平均を買って気づいた落とし穴

こんにちは、ヤスです。今回はいよいよ投資信託デビュー!…と思ったら、まさかの初歩的なミスをしてしまいました。リアルな失敗談として残しておきたいと思います。初めて銘柄を選んだときのワクワク投資信託に挑戦すると決めて、AIに相談しながらおすすめ...